冬キャンプシーズン到来!2019年12月12日福岡市近郊の無料オートキャンプ場、若杉楽園キャンプ場へ行ってきました!

福岡県篠栗町にある、若杉楽園キャンプ場は無料でオートキャンプが出来る場所です。無料なので管理室や、売店などは一切ありませんが、炊事場とトイレが併設されているので水回りに困ることはありません!
2019年12月12日の福岡の天気は晴れ時々曇り最高気温12度。標高284mの高さですが平地とは明らかに空気が違い、体感では5℃くらい。マウンテンパーカーにパーカー、インナー2枚着込んでそれでも寒いなーっと感じる気候でした。
ただし、空気は抜群。ピンッと冷たいキレイな空気が流れています。

若杉楽園キャンプ場到着
12時前に現地に到着。12月だし誰も居ないだろうと思っていましたがド平日でもキャンパーが居ました。おそらく5,6組居たと思います。

区画整備されている訳でもないので、自由にどこでもテントを張っていい仕組みになっています!
私達も、せっせと火起こしから、テント・タープの設営に挑みます。

薪割るやつ忘れたのでハンマーで砕き倒します。


無事に設営完了。
お腹も空いたのでご飯を作ります
いざ作ろうと思ったら…お鍋も忘れるという大失態。とりあえず、ホイル焼きやおつまみで小腹を満たします。


隣に映るのは缶ワイン。

絶対に使用用途は間違えてるけど、どうしてもパスタを作りたくて天板で作りました。取っ手が無いので熱い熱い…お湯沸かすのも一苦労で苦戦しましたが…お味は好評でした!

写真の撮れ高をチェックする2人…
夕刻に福岡市内を一望
12月の福岡市の日の入りは17時頃、16時半頃から徐々に日が暮れてきます。キャンプ場から見える福岡市内もオレンジ色に染まっていきます。


日が落ちてくると、ぐっと気温も下がるのでホットワインを用意しました。


このインパクト大の缶ワイン「インソムニア」といいます。カルフォルニアの缶ワイン。湯煎すると激熱なので火傷には十分注意してくださいね!
そして湯煎する場合は、缶ワインの飲み口は開けておきましょう!(破裂注意!)湯煎した缶はそのまま飲むと熱いので、シェラカップやコップに注ぎ分けるといいです。
湯を沸かす鍋が無い!というときは、シェラカップ直火でもOK!(直火OKか事前に要調査)snowpeakのシェラカップは直火OKでした、ただし飲むときは注意してくださいね。唇の火傷が一番怖い…!

最後は焚き火を囲みながら談笑。


ワイワイするのもよし、焚き火を見ながらホットワインと最高のチルを味わうのもよしです。
自分たちで缶ワインの魅力を発信するサイトをオープンすることになり、上司から「まずは自分たちで体験して、楽しんでくるのが先でしょう!」と言われました。
その言葉の通り、存分に楽しみ、缶ワインの魅力をまた発見することが出来ました。(次は絶対もっとうまくやる)
ボトルじゃない楽しみ方、缶ワインの魅力を精一杯発信していきますので、これからどうぞunbottleをよろしくお願いします!!!