
夏と言えばやっぱり「海」。海と言えばやっぱりBBQ(バーベキュー)は欠かせませんよね。
みなさんも1シーズンに1回は友達や家族、時には会社の飲み会で海でバーベキューをすることがあるのではないでしょうか。

バーベキューをする時に大変なのがいっぱいお酒を持っていくこと。大人数で飲むならビールだけでは無くいろんなバリエーションのお酒を持っていく必要があります。
その分だけ荷物は増えるし重たいし大変です。そこで今回、荷物が多くなる海にも持って行きやすく、みんなで楽しめるおすすめのお酒を紹介します。
それが「缶ワイン」です!

これまでには無かった目新しいお酒で気分も上がります。海にぴったりのお酒なのでぜひ参考にしてみてください。
楽しみ方その1海のバーベキュー×缶ワインは料理の楽しみを増やす

海と言えばやっぱりBBQですよね。料理が美味しいとお酒も進み会話も弾みます。
そんなバーベキューの料理を引き立てるのは「ワイン」!特に海のバーベキューでは肉はもちろん海鮮系もたくさんあり、料理のラインナップも多いです。そこにこそ缶ワインは料理を楽しくさせてくれるお酒となってきます。
肉と言えばやっぱり赤ワインで上品に

ワインは成分中にタンニンというポリフェノールが含まれていて、肉の旨味をより一層高めてくれる働きがあります。また、肉の旨味を引き出すタンニンは濃い色のワインに多く含まれているので、「赤ワイン」が特にお肉にマッチします。
普段はあまり赤ワインを飲まない方でもこういう場ではおしゃれに赤ワインで決め込んでみるのもいかがでしょうか。
エビや貝などの海鮮には白ワインでさっぱりと

バーベキューは肉だけではありませんよね。海でのバーベキューではホタテやエビ、イカなど海鮮系が入ってくることは間違いありません。
そういった海鮮に合うお酒は「白ワイン」です!すっきりとした飲み口で暑さも忘れてしまうのでは?缶ワインにもスパークリングはあるのでさっぱりしたい時に良いです。
また缶ワインはボトルワイン(720ml)の3分の1ほどのサイズ(約グラス2杯分)ほどなので、ボトルが空くまでずっと同じワインを飲む必要はありません。「お肉の時だけワインを飲む」などフットワーク軽めに料理とお酒を楽しめます。
楽しみ方その2缶ワインならクーラーボックスの隙間にも入れておける

海でBBQ(バーベキュー)をするとクーラーボックスに食材やお酒、ソフトドリンクなどを入れて持っていきますが、氷などを入れると意外に入らないものです。
缶ワインは大きいサイズでも缶ビール(350ml)ほどで、小さいものだとエナジードリンクほど(180ml~250ml)のサイズなので、スペースを大幅に邪魔することなく隙間に入れておくことができます。
もちろん蘇の分容量は少ないですが缶ワインだとコンパクトにお酒のバリエーションを増やすことが可能です!
楽しみ方その3少量だからぬるくなる前に飲んでしまえる
夏の海はなんて言っても暑いの一言に尽きます。ちょっと遊ぶために砂浜に缶ビールを刺して置いていたら戻ってきた時にはめちゃくちゃぬるくなっていたりすることも…おいしいものはおいしい温度のまま飲むのが1番です。

先程も言いましたが缶ワインの容量は180mlから大きくても375mlの飲みきりサイズとなっています。そのため、ぬるくなってしまう前に飲みきれるサイズ感です。
またグラスや紙コップなどに注ぐ必要も無いので、風に飛ばされてワインがこぼれたり、ゴミが散らばる心配もありません!
楽しみ方その4缶ワインを応用してひと手間加えたカクテルにも

ワインはそのまま飲むだけでは無く、カクテルにして楽しむことも。
ちょっと普通にワインを飲むのに飽きてきたり、ワインが飲めない友人にも飲めるようにカクテルにしてあげると、みんなでワインを楽しむことができます。例えば、
カクテル名 | 分量 |
---|---|
キティ | 赤ワイン5:ジンジャーエール5 |
カリモーチョ | 赤ワイン5:コーラ5 |
オペレーター | 白ワイン:ジンジャーエール5 |
ビールスプリッツァー | ビール5:白ワイン5 |
ぜひ缶ワインも割ってカクテルにして飲んでみてください!