
夜ひとりで自宅でゆっくりお酒を楽しみたいときもありますよね。仕事が忙しかったり、ストレスが溜まったりした時に落ち着きながら家で飲みたくなるものです。
そんな時におすすめしたいのが「缶ワイン」です。ビールでも無く、焼酎・日本酒でも無く「ワイン」!しかも缶に入ったワインです。

これからのひとり家飲みの定番になりうる缶ワインを今回は紹介していきます。
楽しみ方その1自分へのご褒美に仕事帰りでも気軽に買える

「仕事大変だったな…今日はお酒でも飲もう」という時にでも気軽に飲めるワインができました。それが缶ワインです。
従来のように瓶に詰められているボトルワインとは違い、缶コーヒーサイズのワイン。いまでは様々な種類の缶ワインが発売されており、コンビニやスーパーなど気軽に購入できます。

特に女性の方であればボトルワインを買う時にちょっと気恥ずかしさを感じてしまうこともあるかもしれません。その点、缶ワインは少量で見た目もかわいらしいのでそういった事もありませんし、持って帰る時も軽いので楽です。
値段はピンからキリまでありますが、安いものだと大体300円からあり、ちょっと贅沢なものだと900円の缶ワインもあります。
楽しみ方その2缶ワインならひとり飲みでも無理せずに飲みきれる

先程の話と少しかぶりますが、ボトルワインの容量が750mlあるのに対して缶ワインは180ml~250mlとひとりでまったり飲むにはちょうど良いサイズ感です。なので残ってしまったワインを「もったいないな..」と思いながら捨ててしまう心配も少ないです。
また缶のまま飲めるのでボトルワインのようにオープナーが家に無かったり、グラスに注いで飲む必要もありません。後片付けが楽なのも良いですね。
赤や白と言った王道のワインはもちろんのこと、ロゼやスパークリングもあるため、自分にあった缶ワインを見つけることもできます。いろいろな缶ワインを飲みながら好みの缶ワインを探すのも楽しみですね。
楽しみ方その3お酒でストレス解消!適度な飲酒はリラックス効果に

アルコールには様々な成分が入っており、体に取り組む事によりいろいろな影響をもたらします。
例えば、
- 食欲の活性化
- ストレスの緩和
- 気分の高揚
- 血行促進
など様々な影響があります。
その中でもワインの香り成分にはリラックス効果を含む成分が入っているので、適度なワインを飲むことで気分を落ち着かせる効果もあります。ストレスで精神的に疲れている時にも良さそうですね。

また缶ワインのサイズはちょっとだけお酒を飲みたいときにちょうど良いサイズなので、ついついやってしまう飲みすぎの防止にも繋がります。
ワインにはポリフェノールが多く含まれているから身体にも優しい

ビールや焼酎・日本酒などとは違い、ワインには健康に良いとされているポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールが身体に与える影響は、
- 血行促進
- 脳機能の改善
- 鬱の予防
- 抗菌作用
以上のような効果があると言われています。ポリフェノールは色の濃さに現れるので、白ワインよりも赤ワインの方がよりポリフェノールが多いです。
ですが、これは適度な飲酒の場合に限った話になるので飲みすぎるとかえって悪い影響を与えますので注意が必要となります!